花粉症

毎年2月~5月までスギ花粉に悩まされる方が相変わらず多いようです。秋にはブタクサ、稲花粉で誠に困ったものです。
昨今では大分効果もありそうな薬も出回ってきたように聞いております。
しかしながら一生、花粉の期間を通じて飲み続ける必要がありそうです。
花粉に対するアレルギー体質を一度改善してしまえば良いだけの話なんですが、それを知らない方が多いのは残念なことです。
通常週2回×5週以内で完治が期待できます。
個人差もあることなので何とも言えないところではありますが、初回から効果を実感されて3週目にはスッカリ良くなられてしまう方がほとんどです。
中には30年来の花粉症が初回で完全に解消された方もいらっしゃいます。
翌年はどうかと申しますと多少出る方と全く出ない方に分かれます。
多少出る方はそれまでの期間ストレスの多い日々を送られ、自律神経がかなり不安定になり、抵抗力や免疫力が落ちてしまった方だろうと推測しています。
そんな方でも数回の集中治療で簡単に花粉症から抜けられます。
全く出ない方はその後何かにつけ当院の治療を受けに来ていらっしゃった方が多いようです。
例えば腰痛や眼精疲労やその他諸々ですが、その治療の都度ご本人から言われなくても再発予防の治療を加えておきますのでその効果も大きいと思われます。
せっかく治った花粉症ですから月1回健康維持の全体治療をお勧めしたいところです。
とにかく翌年何の症状も出なければもう安心です。
花粉症治療は当院では良くなってあたりまえの疾患にすぎません。
メニエール症候群

病院の長い廊下の長椅子に力なくうな垂れるように座られているものすごい数の人達。頭はいつもフラフラでめまいはする、頭痛もひどい、不安だらけ、歩行もままならない、その上耳鳴りまで・・・。
このままでは不眠症、うつ病へとまっしぐらですね。
長期間薬を服用しても目立った改善がみられないのがこの疾患です。
当院において不妊治療同様に非常にやりがいのある疾患の一つです。
良くなっていく過程でその都度、驚きと喜びと感謝の表情が当院に勇気とやる気を引き起こしてくれるからです。
経験上個人差はありますが、概ね治療回数5回目を迎える頃はっきりと症状の良化が感じられるようです。その頃には耳鳴りが出ることはかなり稀になっています。
治療回数10回目を迎える頃にはご自宅の近所くらいは歩いて回れる自信がついてくるようです。この頃にはあの力なく、うなだれた、無表情だったお顔がハツラツとしたそれになっています。
治療回数15回目頃に卒業して頂くかどうかご家族とよく話し合いをいたします。
お若い方はそのまま元気に過ごされますが、お年寄りの方や他のご心配をお持ちの方には月1通院をお勧めしています。
メニエール症候群といえども改善に難しいことは一切ありません。断言します。
高血圧・心臓疾患

当院にも時折これらの疾患・症状をお持ちの方がおみえになります。
高血圧の方には毎朝その数値を報告してもらっています。ご本人の油断を諌める意味と現状把握のためです。
高血圧の治療においては自律神経の調整を通じて正常数値への安定を図るべく治療を行っていきます。
ストレスを避け、日々穏やかに過ごすということが必要とされるこの疾患にはいつどのような引き金が待っているやも知れず油断できません。
とは言え治療後直ぐに正常数値域に戻せますので、患者さんは安心感を持って日々のお仕事、生活が出来ます。この安心感が予防の役割を果たしてもいるように思えます。最低月1回以上の定期通院をお願いしています。
動悸、息切れ、不整脈といった症状で長年病院に通われ、薬を飲み続け、さらには何箇所もの治療院で様々な治療を試みておられる方が多いです。
それで目立った効果がないようであれば、自律神経の調整を中心にした治療の受診をお勧めします。
当院におきましてはその場で心肺機能が一気に楽になるのを実感されると確信しております。
「あ、良くなるんだぁ・・・」とビックリされると思います。
通院を重ねる度に良くなる実感が当たり前になってきますが、やはり油断は禁物です。長年かかって起きてきた症状ですから慎重に見守りましょう。
とは言え生活やお仕事に不安感がなく取り組めるようになることは大きいと思います。そのことがまた良好な時間を生み出していきます。
やはり月1回以上の定期通院をお願いしています。
高血圧にせよ心臓疾患にせよ、病院における定期検診結果の情報は大切です。病院と当院との併用をお勧めします。